不動産査定の方法|一括査定をすべき理由と良い不動産会社を選ぶコツ

不動産査定方法

不動産査定の方法には、2つの種類があります。

・簡易査定
・訪問査定

簡易査定のあとに訪問査定を行うのが一般的な流れです。

ただ、仕事が忙しいし、できるだけ時間をかけずに査定額を出して欲しいと思う方も多いのでは無いでしょうか?

そんな方に耳寄りな情報があります。

どちらの査定方法を選ぶにしても、簡単に精度の高い査定を出したいのなら、不動産一括査定サイトを利用するのがベストです。

煩わしい手間がかかる作業は一切必要なく、専用サイトにアクセスして設問に答えていくだけで、複数社から不動産査定額を出してもらえるのです。

今回は、不動産査定方法の基本から不動産一括査定サイトの利用方法をご紹介します。また、あなたが不動産売却で迷ったり困ったりすることがないよう不動産査定方法についての基礎知識もご紹介し、査定を依頼する不動産会社の見極め方のポイントまで教えます。

あなたが最終的に満足できる不動産売却を成功させるために、この記事をぜひお役に立ててください。

1. 不動産査定の方法

不動産査定の方法不動産査定の方法には2種類あります。簡易査定と訪問査定の2つです。

簡易査定は机上査定ともいい、不動産物件の基本データだけで算出する方法で、訪問査定は不動産会社の担当者が現地を訪問して詳細な調査を行なった後に査定額を算出する方法です。

どちらの査定方法を行うにしても、まずは一括査定サイトを活用することがオススメです。なぜなら、その後の手順がスムーズにできるようになるからです。

ここでは、それぞれについて、くわしく解説していきます。

1-1. 不動産の査定方法は2種類

簡易(机上)査定

不動産会社に基本情報を提出し、その情報を元に不動産会社の担当者が査定を行うものです。情報の提出方法は、メールや電話で行います。市場の動向に加え、膨大な過去の取引データを算出の根拠としているので、かなりの精度で売却価格を把握することができます。また、周辺の同じような条件の物件価格からも想定して算出されます。

*基本情報として提出するもの
・物件種別(戸建て ・マンション・土地)
・住所(所在地)
・面積
・築年数
・間取り
・売りたい時期

不動産会社に出向く必要もなく、基本情報をメールや電話で提出するだけで算出してもらえるので、時間がかからずスピーディ。数日後、もしくはその日のうちに算出してくれる不動産会社もありますので、忙しくて時間がない方や短期間で売却を考えている方には適している査定方法です。物件売却を考え出した方が、短時間で売却額の見当をつけるのにはいい方法でしょう。

簡易査定を行う目的は、一般的に物件の相場感を養うためですが、不動産会社を絞り込むためにも行います。

②訪問(詳細)査定

訪問査定は、不動産会社に査定を依頼し、決めた日時に担当者が現地に訪問して状況を確認して詳細に査定を行うものです。簡易査定よりも厳密な調査をしてから算出するので時間がかかりますが、より精密な査定額がわかります。訪問査定には物件所有者の立会いが必要で、要する時間は1時間から数時間程度です。また、査定額提示までには数日を要します。行政書類のチェック(役所確認)などの作業も入るからです。

*訪問査定時の主なチェック項目
・駅からの距離
・周辺環境
・接道状況(建物に接している道路の状況)
・建物の状況(間取りのほか、日当たり、部屋の状態、建物の劣化状況等)

訪問査定を依頼する際には以下の書類の準備が必要となります(各不動産会社により異なる)。

 

必要な書類

マンション

一戸建て

土地

チェック

1

登記簿謄本

 

2

売買契約書

 

3

重要事項説明書

 

4

土地測量図・境界確認図

 

 

5

公図

 

 

6

図面や設備の仕様書

 

 

7

固定資産税納税通知書

 

8

維持費等の書類(マンションのみ)

 

 

 

9

マンションの規約(マンションのみ)

 

 

 

上記の表の◯は必ず必要なもの、△はあった方が良いものになります。

簡易査定のあとに訪問査定を行うのが一般的な流れですが、簡易査定を飛ばして最初から訪問査定を行うことも可能です。訪問査定は売却の際に必ず必要な手順になるため、時間短縮にもなります。

1-2. まずは不動産一括査定サイトを利用しよう

実は一番最初にやるべきことは不動産一括査定サイトを利用することです。

なぜなら一括査定サイトでは、複数社の見積もりを一括で請求できるため、それらの見積もり額を参考におおよその相場をつかむことができるからです。査定額が出たら、それを参考に比較・検討して、自分の条件に合う2~3社の不動産会社をセレクトすることまでできるのです。

一括査定サイトには、さまざまなタイプの査定サイトが存在するため、どのサイトを選べばいいか迷うかもしれません。そこで、信頼できる一括査定サイトを見極めるための、3つのチェックポイントをご紹介します。

運営母体がしっかりしている
一定の基盤のある会社が運営している。

利用者のことを考えたサイト運営をしている
「サイトに登録する不動産会社をしっかり審査しているか」「不動産会社とのやり取りでトラブル等が発生した場合に、利用者が相談できる窓口を設けているか」この2つのポイントをチェックしましょう。

不動産の査定実績が豊富にある
実績は多くの利用者に選ばれてきたという証です。ネット上には一括査定サイトの実績を比較しているサイトもありますので参考にしてみてください。

上記3つのポイントを全て抑えているのが、「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」です。

①運営母体がしっかりしている
 ⇒NTTデータグループのNTTデータ・スマートソーシングが運営!

②利用者のことを考えたサイト運営をしている
 ⇒サイトに登録しているのは、厳しい審査をクリアした信頼できる不動産会社だけ!
 ⇒利用者がなにか困ったときに相談できる「何でも相談窓口」を設置!

③不動産の査定実績が豊富にある
 ⇒売却査定数 累積45万件(2021年6月時点)

さらに!全国対応のため、ほとんどの物件の対応が可能です。

ちなみに、HOME4Uのサービス内容は
住所や間取り、築年数などの情報を入力すると、厳しい審査をクリアした信頼できる全国約1,800社(業界最大級)の不動産会社の中から、お持ちの物件の売却を得意としている不動産会社をHOME4Uのシステムが自動的にピックアップします。ピックアップした不動産会社に対して、最大6社にまとめて査定を依頼できます。

HOME4U(ホームフォーユー)

2.安心して依頼できる不動産会社を見極めるポイント

安心して依頼できる不動産会社を見極めるポイント

ここでは信頼のおける不動産会社を選ぶポイントを確認します。不動産売買の場では、大きなお金が動きます。売却価格が一番気になるとはいえ、不信感を持った会社に仲介依頼はできないですよね。取引を成功させるためにもしっかりと押さえておきましょう。

2-1.売却予定の不動産物件の売却が得意な会社を選ぶ

あなたが売ろうとしている物件の状況や条件に近い、類似不動産物件の売却経験が豊富な会社を選ぶようにしましょう。たとえば、あなたが売りたい物件が戸建てだったとして、マンション売買は得意だが戸建てが不得意な会社に依頼してしまったら、売却が失敗する可能性が出てきます。

個々の不動産会社には、得意・不得意があります。戸建ては得意だがマンションは不得意、新築には強いが中古は苦手、事業用の売却専門、投資用物件しか扱わないなど、ジャンルが細かく分かれます。

不動産売買の経験豊富な会社を選ぶのはもちろんですが、こうした分野についても事前にチェックしておきましょう。

そのためには、営業担当者に、自分の売りたい物件に似た物件の過去の売却実績を聞いておくと、参考になります。

2-2.不動産会社の規模で選ばない

不動産会社の規模で選んでしまうと失敗します。大手がいいのか、中小企業の方がいいのかも迷うかもしれませんが、所有物件の特質や条件によって選びましょう。

◆大手不動産会社のメリット
・顧客数が多く、買い手が早く見つかりやすい
・売り出しの際には、知名度があるので購入希望者が安心してくれる

◆中小規模の不動産会社のメリット
・大手にはない地域特有の物件情報や顧客情報を持っている可能性がある
・担当の営業があなたの状況に合わせた柔軟な対応をしてくれる

地域密着型の不動産会社や老舗の不動産会社であれば、地元の不動産状況を深く理解しているので、納得いく取引ができる可能性も高いでしょう。

2-3.営業担当者も信頼できる人を選ぶこと

不動産売却は、実は営業担当者次第で成果が変わってくると言われています。売り手側と不動産会社が二人三脚をするようなものなので、営業担当者の人柄や実績はきちんとチェックすることが大切。こちらの状況を把握して親身になってくれる営業担当者なら信頼してもいいでしょう。

*見極めのポイント
・査定額に関して根拠を提示してわかりやすく説明してくれる
・疑問点にも誠実に向き合い、ていねいに回答してくれる
・不動産の知識に精通しており、適切なアドバイスをしてくれる
・買主の情報や地域の情報をしっかりと把握している

実績の多い人かどうか。フットワークは軽いか。という点もしっかりチェックしてください。

3.不動産査定における注意点

不動産査定における注意点

通常、不動産査定を1社のみに依頼するということはなく、3社から多ければ6社程度、同時に査定を依頼するものです。同時に依頼すると、不動産会社によって査定額が違うことがあります。

査定額が異なる理由はいくつか挙げられますが、まず不動産というものは、同じものがない(マンション等であっても個々の物件によって個性がある)ので、正確な査定はできないということがあります。また査定する担当者の主観によっても変わります。他社より高めの査定額を提示して契約を結びたいという会社もあります。

では、査定について知っておかなくてはいけない注意点はどんなことでしょうか。

3-1.査定額通りで売れることはほとんどない

査定額が算出されたら、その提示された額で売れるものだと思ってしまいますが実は違います。あくまでも、査定額とは、実際に売れる額ではなく「売れそうな額」だという認識をしてください。

不動産会社が、この条件の物件ならこのくらいの額で売り出せば売れるだろう、という目安として出した金額なのです。なので、複数の不動産会社に査定を依頼して査定額が違っている場合は、その根拠をしっかりと聞くようにしてください。

査定額で売り出してもすぐに買い手がつかない場合は、金額を落としていくのが普通です。買主が見つかり、価格交渉をすることで最終的な売却価格が決まるのです。

3-2.査定額が高ければいいわけではない

数社同時に査定を依頼すると、飛び抜けて高い査定を出す不動産会社があります。なんとなく査定額を高く出した不動産会社に依頼したくなりますが気をつけましょう。不動産会社によっては、どうしても契約が欲しくて、査定額を高めに出したりすることがあります。

前の章でも説明しましたが、査定額とはあくまで目安なので、実際に売れる額ではありません。

不動産を買う立場になって考えてみればわかりますが、売却物件がある土地周辺の相場感より高い物件があったらすぐに買うでしょうか?よほど、グレードのいい物件でもない限り、普通買主はできるだけ安く買いたいと思うものです。

査定額だけで依頼する不動産会社を選ぶことはやめましょう。

4.まとめ

いかがでしたか。

不動産の売却について考え出したばかりの方も、売却を決意した方も、不動産査定方法の基本について、ご理解いただけたと思います。

「査定」と聞くとつい「面倒くさそう……」と思ってしまう方が多いと思いますが、インターネットを使えばほんの1分程度で申し込むことが可能ですから億劫がらずに活用してみてください。

不動産売却査定を利用していただいて、お持ちの物件がどの程度の価格で売れそうかチェックし、信頼できる不動産会社を見つけてください。

あなたにオススメの参考記事一覧

不動産の売却に必要な全知識を紹介
完全ガイド|不動産の売却に必要な知識を全解説!

不動産売却に失敗しないために知っておきたいことを紹介
不動産売却に失敗するパターンとは|知っておきたい失敗の原因と対策

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

あなたの不動産、いくらで売れる?
無料で査定価格をお取り寄せ

「これから不動産を売ろうと思っているけど、何から始めれば良いかが分からない」と、お悩みでしたら、複数の不動産会社にまとめて査定を依頼できる「HOME4U(ホームフォーユー)」をご利用ください。

【HOME4Uの3つの特徴】
全国約1,800社の優良企業が勢揃い。比較できるから”最高価格”が見つかる
・入力は1分。複数の優良企業の査定額が分かるから相場がカンタンに把握できる
NTTデータグループが20年間運営!日本最大級の不動産一括査定サイトだから安心安全

しかも、大手不動産会社も、地域に密着した中小企業とも、提携している一括査定サイトは「HOME4U」だけ。
できるだけ高く早く不動産の売却を成功させるなら、まずは複数の不動産会社に査定を依頼し、比べることから始めましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう