ホームステージングとは?やるだけで3倍の速さで売却ができる!

ホームステージング

ホームステージングとは、売り出し中の家やマンションの室内をモデルルームのように美しくコーディネートするなど、室内を演出するサービスのことをいいます。

ホームスーテジングを導入することで、不動産の購入希望者に良い印象を与え購入を決断させることにつなげることができます。

実際に、ホームスーテジングを行なったことで、何ヶ月も売れ残っていたマンションや家が、1ヶ月もかからずに売却できたといった成功事例もあります。

そのため、最近、大きな注目を集めているのです。

本記事では、このホームスーテジングについて、以下の視点に分けてご紹介します。

・ホームステージングとは
・ホームスーテージングの具体例
・ホームステージングの効果
・ホームステージングの費用
・ホームステージングを利用する判断基準
・ホームステージングの利用方法

特に、近々売却を考えているが売れ残ってしまうかも?と不安な方は、この記事を参考にして、是非ホームステージングの導入をご検討ください。

1. ホームステージングとは?実例を交えて紹介

ホームステージングホームステージングとは冒頭でもご紹介したとおり、不動産売却の活動を促進するために行われる、室内演出サービスのことです。欧米ではすでに1970年代から行われている手法で、不動産売却の際にホームステージングを施すことは一般常識となっています。

一般的には、空室になった部屋にソファやテーブルなどの家具、照明器具や観葉植物などをセンスよく配置し、さらにカーテンやフロアマットなどファブリック類も使って生活感を感じさせない部屋を演出します。絵画や花瓶、インテリア小物なども配置し、香りや音楽まで使って、まるでモデルルームのような演出を行うこともあります。

ホームステージング

出典:ホームステージング・ジャパン

ホームステージングを施すことによって、内覧者(購入希望者)に良い印象を与えます。そして内覧者は物件の購入後、自分が暮らし始めた時のイメージがしやすくなるので、購入決断が容易になります。

また、長所やメリットを強く印象に残すコーディネートを行うので、値引き交渉などを避けて、高額売却することが可能になります。

これまで日本国内で不動産売却の内覧時の対策によく行われてきたのは、ハウスクリーニング(ルームクリーニング)です。専門業者が徹底的に部屋の掃除を行うもので、ニオイ対策などには一定の効果が見込めます。相場価格は、3DK〜3LDKの広さで約5万〜8万円程度です。

しかし、ハウスクリーニングで行われるのは掃除だけなので、いくら徹底的に掃除を行ったとしても、部屋自体を魅力的に感じさせる変化はありません。

ホームステージングの場合、かかる費用はハウスクリーニングよりも高額になりますが、ハウスクリーニングよりもメリットが多く、高額売却、早期売却の可能性を高めます。

2. ホームステージングを導入することで得られる3つの効果

家ホームステージングを導入することで得られる効果は、

・通常の売り出し方よりも早く売れる・高く売れる可能性が上がる
・近隣の競合(ライバル)物件に差をつける
・売りにくい家、欠点がある家も売れやすくする

があります。それぞれ具体的に紹介していきます。

2-1. 通常の売り出し方よりも早く売れる・高く売れる可能性が上がる

ホームステージングを導入することにより、通常の売り出し方をするよりも、早く高く売れる可能性が高まります。なぜなら、ホームステージングを行うことによって部屋の欠点を補い、売主側の生活感を感じさせることなく購入後の生活のイメージが容易にできるようになるからです。

日本ホームステージング協会の調査により、ホームステージングの効果は、はっきりと数字に現れています。

①ホームステージングによる販売までの日数は平均40日。ホームステージングしない場合の1/3
ホームステージングをしないと売却までに平均124日かかり、ホームステージングを導入すると40日で売却できた(導入しない場合の1/3の期間で売却できたことになる)

②ホームステージングを行うことで、平均23万円高く売却できている
地域や物件の築年数など、各種条件によって差が出る可能性があり

出典:一般社団法人 日本ホームステージング協会「ホームステージング白書2017」

2-2. 近隣の競合(ライバル)物件に差をつける

近隣のライバル物件に差をつけることができます。今のところホームステージングを導入している物件はわずかなので、似たような間取りのライバル物件なら、ホームステージングを行うことで、購入希望者の購入意欲を高めて決断をさせる後押しになるからです。

実際に下の事例のようにコーディネートすることで、内覧に来た人に強い印象を与えることができ、さらに、値下げ交渉なども避けることができます。

キッチン

キッチン

バスルーム

バスルーム


出典:ホームステージング・ジャパン

2-3. 売りにくい家、欠点がある家も売れやすくする

ホームステージングは、家具の配置や照明の使い方で上手に家の欠点を補います。一般的な形ではない部屋や個性が強い家といった売りにくい不動産であっても、購入希望者が購入したくなるようなインテリアコーディネイトを行うことで、早期売却が可能になるのです。

実際に、値下げをしなければ売れないかも?と思うような物件であっても、ホームステージングの導入によって、値下げをしないで売却できたケースはたくさんあります。

◎売りにくい物件の売却に成功したホームステージングの例

・昼間暗い家
複数の照明器具を上手に配置し、外からの採光を遮らない薄いカーテンを使って明るい家を演出

・形が変わっている部屋
一般的な四角形の部屋ではなく、角が欠けているような部屋の場合、空室のままだと部屋の形が丸わかりになってしまうので、欠けている部分が目立たないようにソファや観葉植物を配置

3. ホームステージングにかかる費用

ダイニングテーブルホームステージングにかかる費用は、今のところ、業界内に統一された料金の規定はなく、最低でも5万円〜30万円程度かかります。

選ぶプランによって金額は大きく変わり、実施期間や部屋数によっても大きく変わります。凝ったコーディネートを依頼すれば、100万円を超える場合もあります。

プランごとの費用相場は下記のようになります。

①家具などは自前のものを利用し、コーディネートのアドバイスだけしてもらうプラン

5万〜10万円程度が相場です。(部屋数などによって異なる)

専門家に相談してアドバイスをしてもらうプランです。家具や小物のレンタル料金が発生しないので一番安価にホームステージングを導入することができます。

ホームステージングは、一般的に空室にした後に導入することがほとんどですが、住んでいる状態のまま売り出す場合にも導入することは可能です(在宅ステージングと呼ばれています)

在宅ステージングの場合は、生活感をできるだけ感じさせない家具や小物の配置のアドバイスなどを行います。別料金で部屋の片付け・清掃、一時的に荷物を倉庫に預けるサービスをつけているプランもあります。

②家具や小物をレンタルしてリビング・ダイニングを専門家がコーディネートまで行うプラン

相場価格は最低でも15万円程度、プランによっては100万円を超える場合もあります。

利用率が一番高く効果も高いプランですが、家具や小物のグレードによって料金は大きく変わり、海外のブランド家具などを使用するとかなり高額になります。レンタルの期間は3ヶ月以内となっているプランがほとんどで、家具の搬入・搬出にも料金がかかります。

③バス、トイレ、キッチン、ベランダまで、家全体トータルでコーディネートを行うプラン

相場価格は最低でも30万円程度。オプションを追加すればするほど高額になり、モデルルームのようなコーディネートを希望する場合には300万円前後の費用がかかることもあります。

一戸建ての場合は、リビング・ダイニングにホームステージングを導入しただけでは効果が薄い場合もありますので、印象に残りやすい水回り(トイレ・バス・キッチン)や第一印象を決定する玄関、さらにはベランダまでコーディネートを行います。

トータルでコーディネートを行うため、見積もり書を出してもらうのが普通です。使用後に家具の買取が条件となっているプランもあるので要注意。

※オプションとオプションに関する注意点
照明による演出、音楽、香りなどの演出、フラワーコーディネートサービスなどのオプションがあります。販促広告用の写真や動画撮影のオプションサービスもあります。

片付けや清掃、いらないものの処分などは、別料金となっている場合が多いようです。また、レンタル小物類は種類が膨大にありますので、基本料金に入っているものとオプション扱いとなっているものと分けられている場合もあるので注意してください。

このようにホームステージングは、最低でも5万円〜、高額になると100〜300万円程度の費用がかかります。

費用が100万円を超えると聞くとかなり高額に感じるかもしれませんが、売れないからと売却価格を数百万円下げることを考えるくらいであれば、ホームステージングに費用をかけたほうがいいでしょう。ホームステージングにかかった費用を乗せて少々売却価格を高めにしても、何もしない場合よりも売れる確率が高くなるとまで言われているからです。

5章でくわしくご紹介しますが、売却の仲介を依頼する不動産会社によっては無料でホームステージングを利用できる場合がありますので、確認することをお勧めします。(無料利用には、さまざまな条件があります)

4. ホームステージングを利用するかの判断基準

マンションホームステージングを導入するかどうかの判断基準は、「何もしなくても早期売却・高額売却が確実」かどうかです。少しでも、「売れ残ってしまう可能性」があるのであれば、ホームステージングの導入を考えるべきです。

ここでは、具体的にどんな物件にホームステージングを導入すべきかの判断ポイントをご紹介していきます。

4-1. 半年以上売れずに苦戦している物件

すでに売却活動を始めているが、もう何ヶ月も購入希望者が現れないといったケースでは、価格を下げるよりも、ホームステージングの導入を検討してください。実際に、売れ残っていた物件にホームステージングを導入し、価格を下げることなく1週間程度で売却できたケースも過去にあります。

判断の基準としては、半年以上売れ残っているようであれば検討すべきです。

4-2. 売れ残りそう、売れにくそうと思われる物件

角が欠けていたりして一般的な形ではない部屋、昼間暗い部屋、窓の外の景色が悪いなど、売却が難しいと思われる欠点がすでにわかっている物件は、最初からホームステージングの導入を考えてください。ホームステージングを導入することで物件のウイークポイントを上手に補うことができるからです。

4-3. 大規模マンションなど、同じような間取りの部屋が同時に大量に売りに出されるケース

全戸数が千を超えるような大規模マンションの場合は、売却時期が他の物件と被ってしまうことは避けられないはずです。同じような間取りの物件が同時期に大量に売りに出されている場合、ライバルに差をつけるためにも、ホームステージングを導入を考えてください。

マンション購入希望者はいくつも部屋の内覧をして、見比べて検討してから購入する部屋を決定します。ホームステージングが導入された部屋は、印象が良くなるだけでなく、導入されていない部屋よりも強く印象が残りますので、購入してもらえる確率が高まります。

5. ホームステージングの利用方法

ホームステージングホームステージングを利用するには、

・ホームステージング専門の会社に依頼する
・不動産会社の提供するホームステージングを利用する

の2つの方法があります。

不動産物件は個別性が強く、全く同じ物件はありませんので、提案されるコーディネート案も物件ごとに大きく異なります。

まずは利用する前に無料相談などでサービス内容をよく確認し、おおよその見積もりを出してもらうようにしてください。

5-1. ホームステージング専門の会社に依頼する

ホームステージングを専門に行なっている会社に依頼するのが一番の方法です。ただ、まだまだ専門的にホームステージングを行なっている企業は少ないのが現状です。

そこで、ホームステージングを行なっている企業を探すときは、「一般社団法人日本ホームステージング協会 法人会員企業一覧 」から探すようにしてください。

全国展開を行なっている企業もあれば、逆に小規模で地域密着型の会社もあります。

また、インテリアの会社や家具の製造・販売会社がホームステージング業務を行なっている場合もあります。有名なところでは、ニトリがあります。もともとインテリアの専門会社ですから、幅広い提案力に強みがあります。

●ニトリのホームステージング

ニトリ

出典:ニトリのホームステージング

5-2. 不動産会社の提供するホームステージングを利用する

最近では、販売促進のために不動産会社がホームステージングを積極的に提供しています。

なぜなら、ホームステージングの効果が高いことがすでにわかっており、ホームステージングを導入することで、早期の高額売却が見込めるからです。

大手の不動産仲介会社によっては、専任媒介契約をした場合の特典として無料(有料の場合もあり)のホームステージングを提供しています。

◎一定の条件の元でホームステージングを提供している不動産会社の一例

●住友不動産販売

住友不動産

出典:住友不動産販売

●東急リバブル

東急リバブル

出典:東急リバブル

●大京穴吹不動産

大京穴吹不動産

出典:大京穴吹不動産

●野村の仲介+

野村の仲介+

出典:野村の仲介+

早期売却、高額売却を狙うのであれば、不動産仲介会社の選び方が非常に重要になりますので、ぜひ一括査定サイトを利用してベストな不動産会社を選びましょう。ベストな不動産会社を選べば、ホームステージングを選択するかどうかも含めて検討ができ、適切な方法で売りに出せるので、早く高く売却することが可能になります。

一括査定サイトは無料で利用でき、一度に複数の不動産会社に査定依頼ができるので、手間がかからずスピーディーに売却活動をスタートさせることができます。

一括査定サイトを利用するなら、「HOME4U」がお勧め

HOME4Uは、下記の様な特徴があります。

☑️運営母体がしっかりしている 
⇒NTTデータグループのNTTデータ・スマートソーシングが運営!

☑️利用者のことを考えたサイト運営をしている 
⇒サイトに登録しているのは、厳しい審査をクリアした信頼できる不動産会社だけ! 
⇒利用者がなにか困ったときに相談できる「何でも相談窓口」を設置!

☑️不動産の査定実績が豊富にある 
⇒売却査定数 累計累積45万件(2021年6月時点)

全国対応のため、ほとんどの物件で対応が可能です。
信頼性の高いHOME4Uをぜひご利用ください。

まとめ

いかがでしたか。

ホームステージングは、不動産売却の活動を促進するために行う室内演出サービスなので、より高くより早く売却したい場合にはぜひ利用したいサービスです。

売れにくい・売りにくい物件であっても、ホームステージングを導入することで購入希望者の購入意欲を高めることができるので、価格を下げることなく早期売却を可能にします。

ホームステージングの知名度は高まりつつありますが、導入の件数は少ない状態なので、今まさに売却を考えている方は、いち早く導入してライバルに差をつけるチャンスです。

同時に早期の高額売却には、一括査定サイトを利用してベストな不動産会社を選ぶことも重要なポイントです。ぜひ、HOME4Uを利用して最適な不動産会社を選んでください。

不動産売却について詳しく知りたい方におすすめ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

あなたの不動産、いくらで売れる?
無料で査定価格をお取り寄せ

「これから不動産を売ろうと思っているけど、何から始めれば良いかが分からない」と、お悩みでしたら、複数の不動産会社にまとめて査定を依頼できる「HOME4U(ホームフォーユー)」をご利用ください。

【HOME4Uの3つの特徴】
全国約1,800社の優良企業が勢揃い。比較できるから”最高価格”が見つかる
・入力は1分。複数の優良企業の査定額が分かるから相場がカンタンに把握できる
NTTデータグループが20年間運営!日本最大級の不動産一括査定サイトだから安心安全

しかも、大手不動産会社も、地域に密着した中小企業とも、提携している一括査定サイトは「HOME4U」だけ。
できるだけ高く早く不動産の売却を成功させるなら、まずは複数の不動産会社に査定を依頼し、比べることから始めましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう